暑すぎて仕事にならないんだけど。台風も来てるみたいだし。

最悪だよなあ。汗でカッターシャツがじんわりと臭うのが。自分の臭いは解らないけどさ、多分臭いんだろうなって思っている。良い匂いな訳がないんですよね。仕方がなかろうよ。太っているんだもの。体臭って食っているものもそうなんだけど、遺伝的なものもあるからなあ。基本的にですが、自分と似たような人の臭いは臭い。そういうものなんですよね。生物的に。

 

まあ、やる事が無くなりそうなので、小説を書いたりネタを探したりしている訳なんですけどね?今は素粒子の事とか、4次元の事とかを妄想している訳なんですよね。調べても解らないんだよなあ。4次元の軸が解らないんだよね。時間なのかとも思ったんだけど、時間ではなさそうなんだよなあ。2次元から3次元を考える時にも時間って通用するんだよね。だから、時間はもっと高次元なのでは?と思うようになった。

 

一番わかりやすいのが、並行世界の話だよな。4次元のよくある話として、並行世界が存在すると。確かにそうなんだけど、その並行世界は何処から派生したのかって言うのでもの凄い事になると思うんですよね。並行世界だけで6次元くらいまで語れそうな気がするんだけど、どうだろう。並行世界はもっと高次元の話なのではないかと私は考えていた訳ですよ。解らないんですよ?観測は出来ないからさ。

 

解らないのは時間なんだよなあ。観測できるといえば出来るし、過去を遡ろうと思うと机上では出来るんですよね。しかし、不可逆性があるんだよなあ。4次元の観測として時間があげられるのであれば、遡れても不思議じゃないんだよなあ。しかも、時間の観測って、1次元でも2次元でも可能なんですよね。0次元の話をします?時間とは0次元である。そう定義できると思いますか?

 

解らないんだよなあ。0次元なら遡れてもおかしくはない。4次元でも不可能ではないと思う。時間軸が加わると、人間は4次元に生きているという事になるだろう?ならば遡れるはずなんだよな。それが出来ないから時間ってなんなんだって話になるんだけど。時間って、何なんだろうね?1日を24時間と決めたのは人間ですよ。1秒を定義したのも人間ですよ。定義できるのであれば、遡る事は出来ないのか?

 

観測者として、時間だけが不可逆なんですよね。見ることができるのは、時間があるからなんですよ。時間が無いものは見れない。そこに速度は存在しないからな。時間が無ければ無になる。何も定義できなくなる。動かないんだもの。動きがあるんだよな。事象に対して必ず動きが存在する。ならば、過去を見ることが出来ても不思議じゃないと思うんだけど、どうなんだろうな。

 

今回はこんな所で。宇宙が始まった時から時間があるのか、宇宙の前から時間があるのかは、解らないんだよな。定義したら宇宙の前に存在していた星があるのは知っているんだけど、今の所、それについては解らないって言うのが本当の所だよな。宇宙の前はどうだったのか。時間の0は何処にあるのか。その定義が出来ないんだよなあ。難しいですよね。時間は何時から存在しているんだ?

 

観測できるのに、解っているのに、遡れないんですよね。時間の軸だけは、マイナス方向に進まないんだよなあ。なんでなんだろうか。観測できているのに、どうにもならないんですよね。計算もできる。なのに、現象としての遡りが出来ない。時間ってなんなんだと思います?定義できます?1秒は定義できた。1日は定義できた。時間ってなんだろうか。観測は出来るんだけどなあ。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。時間は観測できる。なのに、プラス方向にもマイナス方向にも観測できない。未来を見る力は無いし、過去を見る力もない。今としての時間は見ることができる。何故なのか。プラス方向に見えるとするのであれば、光速を超えた何かを観測できることになるんだけど、それも無理なんだろう?時間ってなんなんだろうか。時間の0は何処にある?まあ、XYZも宇宙的に見ると広がっている訳なんだけど、それも時間が定義できないからだよなあ。次回もよろしくお願いします。

時間ってなんだと思います?