ちょっとどころじゃなくて暑いんですが。職場もクーラー入れたいな。

昨日はうるさい上司が居なかったので、クーラーをこっそりと付けていたんですが、今日は会議でしたので、クーラー無し。暑いんだよなあ。なんでこんなに暑いんだろう。まだ5月ぞ?これから6月に入って梅雨入りすると、まあね。湿気がね。私は年中長袖なんですけども、汗が止まらないんよなあ。でも、それ以上に腕が机について汗がつくのが嫌なんですよね。それは絶対に回避したい。

 

で、小説の感想を返していた訳なんですけど、定期的に私の小説の数字がおかしいって聞くんですけど、今さらよな。小さいのと大きいの、どっちが良いって言われたら、大きい方を選びがちの私です。食べるものは大きい方が良い。美味しくて大きいのが理想だけど、小さくて美味しいよりも、大きくて普通を選ぶかな。小さくて美味しいだと、舌は満足しても、胃袋が物足りないんだよなあ。

 

人口に関してですが、私の小説の中には、平気で地球の人口を上回っている作品があるんですよね。地球を基準にしたことが殆どないので、割とどんぶり勘定になるんですけど、今回も人類の最盛期は5000億人くらいいたことになっているからなあ。インフレを起こしていると思っているが、良いんだよ。これで。多い方が色々と出来るだろう?少ないよりは多い方が良い。私はそんな考えです。

 

日本も人口を減らしていっているけど、増やせるのであれば、増やした方が良いとは思うけどな。増やすのであれば、簡単だぞ?人権を制限すればいい。男性社会と女性社会を機能させればいい。子供を産んだら一時金をあげればいい。これで8割くらいの問題が解決するんだよなあ。人口は増える。もの凄く増える。インフレになるし、通貨安にもなるけど。下手するとジンバブエになる。

 

まあ、その辺は色々と調整をしないといけないんだろうけど。そもそもだ。女性しか子供を産めないんだから、女性を働かせるのが間違いなんだよな。男性は20歳くらいで働いて、女性は子育てが終わってから、50歳くらいから働けば良いんだよ。収入が安定しているのであれば、働かなくても良いしな。女性にはその権利がある。男性?無条件に働く一択です。男性の人権は女性よりも制限される。

 

そりゃそうだろう。男性が子供を産めるのであれば、男性も働かなくても良いという選択肢が出てくるけど、そうではないので、働く一択なんですよ。女性は子育てに忙しいんだから、働かなくても良いんです。と言うか、子育てって働いているのと一緒じゃないですか。両方やれなんて無理なんですよ。子供を産んで育てて貰っているだけで、男よりも仕事しているんですよね。それなのに、合間に家事をするんです。女性の方が重労働なんだよ?

 

今回はこんな所で。私は反フェミですけどね。フェミは女性が働かなければならないって言っているだけだろう?家事育児もやっているのに、まだ働けとか鬼かよ。男性が家事をすることもあるだろう。それでも育児よりは簡単なんですよ。洗濯機も最近は乾燥機も付いてきているし、食洗器もある。料理も最悪買ってくればいい。掃除もルンバがやるだろう?男性の出来る家事って機械が何とでもできるんですよね。

 

私は、女性が育児をやってくれるというのが、一番の労働だと思う訳ですよ。子供の世話が一番大変なんだよ。だから女性社会を機能させないといけないんだけどな。5人も集まれば、家事なんて割と早く終わるんですよね。料理も5世帯分一緒に作った方が色々と安上がりですし。私の実家ではそうだったんだよな。大体5世帯くらいで分担して家事をしていた。正直、毎日掃除をしなくても、男は気がつかない。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。専業主婦で良いと思うんだけどなあ。それの何が悪いのか。女性の社会進出がとか言っているが、女性を無理やり男性社会に押し込んで何をしたいの?そんなの男性も女性も不幸になるだけだよ。働きたいなら働けば良いし、子供を産みたくないなら産まなくても良い。それはいいけど、今は無理やり女性を男性社会で働かせているだろう?子育ての方が重要。そっちの方が重労働。それを何も解ってないフェミは嫌いなんですよ。次回もよろしくお願いします。

女性の人権をないがしろにしている奴がフェミ。