ノルマは達成。ノルマ達成だと増えないのである。8話書かないと増えないのは、なんでなんだろうなあ。

結論としては、2作品同時投降が悪いんですよね。1作品にしておけば、余裕をもって書けるんですよ。まあ、7月からは疑似的に3作品同時投降になるんですけどね。魔法屋は完結まで書いたので、ノーカンです。庭師は、まあ、タイトルとは関係ない所で話が進んでいるんですよね。仕方が無いですよ。タイトル決めたときにはまだこのネタ決まってなかったんだからな。

 

じゃあ、タイトル変えろよとは思う訳なんですが、他に良いタイトルを思いつかなかったんですよね。タイトル回収まで書いたので、延長戦って感じで書いてたのに、何故か100万字に到達しそうというね。今は931,279文字です。予約投稿分が40万字あります。延長戦が長いんだよなあ。タイトル回収したんだから終わればいいのにって感じなんだけど、ネタを入れたので、回収しないといけないんですよね。

 

ネタの回収まで、あと何万文字書かないといけないんだろうか。今は10月の後半部分を書いているんですけど、ネタを回収するムーブをとっております。50話くらいから物故んだネタを今は何話だ?330話くらいですか。その辺でようやく回収する運びになっている。こうしようと思ってから約1年かかる訳なんですが、遅すぎませんかね?いや、未来にボールを投げたのは良かったんだよ。

 

ちゃんと受け取れる時期になるまで時間がかかったけど、1年越しに回収した感じですよ。まだネタの途中なんだけど。50話くらいから考えていたネタなので、覚えている人はいないと思うし、バレる筈がないと思いながら書いている訳ですよ。そうなるとは思ってなかったってパターンだと思うからな。今までそんな事を匂わせたことが無いんだから、これでバレてたら予約投稿を見たなってなる。

 

普通は、ネタの回収ってどのくらいの感覚でするんだろう。間隔ではなく、感覚な。私の書き方的に寄り道しない方が無理なので、延びるのは仕方がないんですよね。無駄に伸ばしても意味無いとは思うんだけど、これも書きたいあれも書きたいとなる内に、知らない内に10万字増えるんだよな。世の中の作家さんは構成とかしっかりしているからさ、1万字増やすのも大変なんだろうとは思うけど。

 

寄り道しかしない私にとっては、10万字は簡単に増える。2週間で10万字くらいになるんですよね。1日に2万字書く訳ですよ。調子が良いと3万字書く訳ですよ。今週の話は必要だったのか?と思う時があります。庭師も長い事書いているからな。私の場合、初投稿日と書き始めた時期は8か月くらい差があるんですよね。大体ですけど、なんだかんだ言いつつも2作品同時更新ができている訳なんですよ。

 

今回はこんな所で。1日に8話書けるのは、なんだかおかしな感覚なんですけどね。3か月くらい前は1日5話だったはずなんですよねえ。何故か書く速度が速くなっているんですよ。おかしいですね?ネタが尽きてくる後半の方が辛い筈なんだけど、天丼でもいいやって割り切ってしまったのがいけないんだよなあ。天丼でも良いじゃないって思い始めたのが問題なんですよ。問題しかないんだよなあ。

 

でも、個人的には天丼でもいいんですよね。読み手としては。私は気に入った作品は、何度か読み返す派なんですよね。自分の作品も読み返さないのに、人の作品は読み返すんだよな。面白いんだから仕方が無いですよ。何度見ても面白い作品ってのはあるんですよねえ。すげえなあって思いながら書いている訳なんですが、どう頑張っても自分の採点が60点を超えられない。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。大分甘めに採点してるつもりなんですよ。自分の作品も他人の作品も。基本的には読んでいる作品には星5を付けてしまうんですよね。今は、アカウントが1つしかないので、星は付けてない。書くためのアカウントしか残ってないんですよね。いや、黒歴史があるのはあるんですよ。でも、あのアカウント、メールアドレスがもう無いので、消せないんだよなあ。そんなアカウントが2つ残っているんですよね。あれ、どうするんだろうね?次回もよろしくお願いします。

黒歴史は誰にでもあるんです。